
この記事では洋服を買う時のポイントが分かるよ
はじめに
ミニマリストの私が買う時に基準にしている事をご紹介します
これが正しい!というわけではなく、個人的な基準になるので参考程度に見てみてください
emu.
イエベ春 / 骨格ストレート / モノトーン・シンプル好き
パーソナルカラーと骨格はプロに見てもらったわけではなく
YouTubeなどで自分で診断しました
洋服を買う時の基準
- パーソナルカラー
- 骨格にあっているか
- 自分の着たい洋服か
- 手持ちの服と着回しできるか
- 妥協していないか
パーソナルカラー
診断結果、イエベ春でした
ベージュ系や暖色が似合うので寒色系の洋服は買わないようにしています
自分に似合う色を知っているとお買い物の失敗がなくなる
似合えばオールブラックコーデを組みたいのですが、あまり似合わず…
洋服はベージュブラウン系、ブラックが着たい時は
トップスは明るめの色でスカートや小物をブラックにしています
( 顔周りに濃い色を持ってくるとくすんで見えてしまう )

骨格
診断結果は骨格ストレート
骨格ストレートはハリのある服やシンプルなものが似合う
顔タイプでは綺麗めではなくどちらかというと幼い系の顔なので
泡色 × フェミニン系の洋服を選んでいます
タイトスカートとマーメイドスカートがお気に入りです
骨格によって似合う素材や形が違うので診断するのがおすすめ
自分の着たい服
パーソナルカラーと骨格診断をすると、その結果の色と形以外は買わないようにしよう、となり洋服探しが難しくなる事も…
あくまで診断結果なので、そこに囚われすぎず参考程度に受け止めましょう

自分の着たいと思う洋服を買う事が1番
手持ちの洋服との着回し
今自分が持っている洋服との組み合わせを考えてみましょう
ワンピースなら大丈夫ですが、トップスやボトムスで着回しがしずらい服は買わない事をおすすめします
少ない服でも着回しができれば何通りもコーデを組む事ができます
妥協していないか
2.000円のトップスと5.000円のトップス
あなたはどちらを購入しますか?
2.000円のトップスが気に入って購入するなら問題ありませんが、

高いから5.000円のはやめて2.000円のを買おうかな
こう思ってしまった場合はストップ
妥協はせず、本当に欲しい物を選びましょう
本当に気に入った方にしないと買ってから後々後悔します
洋服以外でも私は経験がありますが、99%後悔しています
おわりに
いかがでしたか?
今回は洋服を買う時に私が決めている基準をご紹介しました
少しでも参考になると嬉しいです