モノ選びに時間はかけない『 色 』で迷う 『 悩む時間 』をなくそう

ミニマルライフ

emu.
emu.

この記事では物の色選びで悩む時間をなくすポイントがわかるよ

何かを買う時、色で迷う事はありませんか?

インテリアや持ち物をモノトーンで統一している私ですが

『 黒・白・グレー・シルバー 』

この選択肢があると悩んでしまう

たった10分、でもその10分は貴重な時間

時間を有効的に使えるよう

私の『 色 』で『 悩む時間 』をなくすためのポイントをご紹介します

色の優先順位を決める

私が選ぶものは基本的にモノトーン

その中でも色の優先順位を決めています

① ブラック

② シルバー

③ グレー

④ ホワイト

色やデザインに惚れたものは除きますが

普段の持ち物は全てを選びます

黒を選ぶメリット

  • 汚れが目立ちにくい
  • 統一感がありスッキリ見える
  • 流行に左右されない
  • ほぼどの物にもある定番カラー

( 黒はシリコン素材などによっては埃がついて目立ってしまう事もあります )

白は汚れが目立ってしまったりくすみが気になるので選びませんが

これは個人的な意見なので、白が好きな人は持ち物を白で統一していいと思います

自分の好きなカラーを何個か出して

その中で優先順位を決めてみよう

統一感を考えよう

モノトーン好きの人はブラックだったり、ホワイトだったり

ワントーンで揃えると統一感がうまれます

例としてブルーが好きな場合

例 )

ブルー × ブラック

ブルー × ホワイト

全ての持ち物をブルーで統一しても可愛いですが、

ブルーにブラック or ホワイトを足すことでより統一感がありスッキリして見えます

ホワイトを足せば可愛らしく

ブラックを足せばかっこよく

ここにイエローやピンクを足してもいいのですが、

少しごちゃついて見えてしまうので、モノトーン + 1色がオススメ

合わない色は選択肢に入れない

お部屋やバッグの中を見てみてください

だいたい雰囲気で自分の好みのカラーが分かると思います

『 この色買ったら合わないな 』

と思う物は選ばないようにすると失敗が減ります

アクセントカラーを決めよう

私のインテリアはモノトーンで揃えていますが

その中で唯一、くすみピンクだけは置いていいルールをつけています

くすみピンクは私の好きなカラーで

見ると心が揺らいでしまう

なので、モノトーンの空間にアクセントでほどよく、くすみピンクを取り入れています

ブラック × ピンク

は最強にかっこかわいい

妥協はしない

黒が欲しくて買いに行ったものの

黒が売り切れ、在庫は白のみ

この場合は妥協して白を買う事はしません

  • 取り寄せ
  • 入荷を待つ
  • それ以上に魅力的で欲しい物を探す

私は上記のいずれかを選択します

その時は欲しくて手に入った満足感でワクワクですが

しばらく経つと、やっぱり黒にしておけば…と後悔がやってきます

買い直すのはお金がもったいないですし

後悔している気持ちのまま使っていても気分があがらないですよね

おわりに

いかがでしたか?

私の色選びのポイントをお伝えしました

色を決めておくだけで悩む時間が減り、決断が早くなります

今後のお買い物の参考に少しでもなると嬉しいです