こんにちは。えみゅーです。
ダイエット記録とブログ仲間を探すためにtwitterを始めました。
初めはそれだけの目的だったんですが…
折角なので、自分を褒めるようにしてみました。
何気なく褒め始めてみたんですが…
これがなかなかに良くてね
なので皆さんにオススメしたいです。
twitterで自分を褒めてみよう
twitterは完全に知り合いをシャットアウトしてやっています。
なので言いたい放題です。
朝起きただけで「朝起きた自分えらーい」とか
「仕事して納税してる自分徳たかーい」とか
ダイエット中だから運動するのは当たり前なのに
「ストレッチした自分ほんといい女」とか
言いたい放題です。
何か失敗した時も
「運動さぼっちゃった自分かわいー」とか
「食べすぎちゃったけど美味しそうに食べてる自分かわいー」とか
言いたい放題です。
これの何が良いのかというと、
心の調子が良くなります。
朝起きただけの自分を褒めると
「仕事さぼって二度寝だってできたはずなのに、それをせずに真面目に起きて仕事に向かう自分」を演出できます。
ダイエット中なのに食べすぎちゃった自分を褒めると
「食べすぎちゃったけど、結局自分は可愛いわけだし、運動増やせばいっか」と前向きになります。
この一種の自己洗脳がネガティブになりやすい私にはとても合うようで
いらいら、うじうじすることが本当に減りました。
アウトプットするということ
twitterを通して、
ポジティブなことをさらにポジティブに
ネガティブなことをポジティブに変換して
アウトプットする
ということにとても意味があるのではないかと考えています。
特にネガティブをポジティブにアウトプットするというのはとてもいいようです。
例えば…実際にあったことですが…
職場の別部署の苦手なマダムに
完全にマダムには関係のないこちらの仕事のことについてダメ出しを頂戴しました。
そのときの私の心の中は「うっせぇうっせぇうっせぇわ」ですが…
ふと、「これをどうやってつぶやこう…」と考えるわけです。
で、実際はおそらくうまく笑えてなかったと思うんですが、
twitterには「腹立つことあったけど、にこにこ話を聞いた私ほんといい女ー」とかつぶやくわけです。
すると、そのアウトプットした情報の方が印象に残って、
ちゃんと対応した自分えらい と自己肯定感が高まります。
何もしなかったときは、頑張ってにこにこ対応しても、
理不尽な目にあったことにばっかり意識がいってしまって、
ずっとイライラしていました。
ポジティブをアウトプットすること
これ、本当におすすめです。
人生は死ぬまでの暇つぶし
どなたの言葉か分かりませんが、
「人生は死ぬまでの暇つぶし」
「人生は壮大な暇つぶし」
この言葉が私は好きです。
否定的な意味ではなく
人生は暇つぶし だからすきにしていいじゃん! といった意味でとらえています。
どうせ暇つぶしなんだから、堅苦しく考えず、テキトーに力を抜いて、楽しく。
そんな人生が私の理想なので、
twitterで自分を褒めまくって、
自分の機嫌を自分で良くして、
ご機嫌に生きていきたいなーと思います。
twitterで自分を褒める作戦。みなさんも是非(*^^*)
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
コメント