使い捨ての生理用品だとかぶれる…臭いが気になる…
ということはありませんか?
毎月のことだから、ナプキン代も地味に痛い出費…とか。
私はそう思って、布ナプキンを使用するようになりました。
生理痛などは変わらずありますが、
かぶれなくなって、ニオイもあまり気にならない程度になりました。
そしてコスパがいい。
布ナプキンの良さについては別の記事でまとめたので、
今回は布ナプキンの洗い方についてお伝えします。
用意するもの
・お湯
ナプキンが浸かる程度。あまり熱いと血が固まってしまうので、40度くらいが良いです。
・バケツ
お湯が溜まればなんでもOK。
私はダイソーで買ったゴミ箱を利用しています。
※ご家族がいる方などは、中の見えない蓋つきのものがおすすめです。
・セスキ

ココカラファインで購入しました。計量スプーンも付いているのでありがたいです。
血液汚れを落としたいので、セスキの出番です。
洗濯の方法
①お湯でできるだけ経血汚れを落とす。
私はお風呂でシャワーをするついでにナプキンも洗っています。
経血はお湯で落ちやすいので、汚れの大部分はこの工程で落とせます。
②セスキを溶かしたお湯に浸ける
用意した容器にお湯を入れ、セスキを大さじ1杯溶かします。
そこに使った布ナプキンを入れ、半日から1日浸け置きします。
私はその日の夜に浸けて、翌日の夜にほかの衣類と一緒に洗濯機に入れます。
汚れが落ちていないときは、お湯とセスキを入れ替えてもう1日浸けています。
③洗濯機で洗う
浸け置きしたナプキンを軽くすすいで、洗濯ネットに入れて洗濯します。
浸け置きした時点でほとんど汚れは落ちているので、ほかの衣類に経血汚れが移ってしまったことは今までありません。
④日光にあてて干す
殺菌効果を期待して、できるだけ日光に当てて干すようにしています。
部屋干しでもしっかりと乾燥させれば、ニオイは残りません。
布ナプキンを使用してよかったこと
私が布ナプキンを使い始めて2年ほどになります。
良かったことは
・日用品の出費が減った
・かぶれなくなった
・ニオイがおさえられている
・普段からパンティライナーとして使える(下着が汚れない!) です。
使い捨てに比べてお手入れが少々面倒かもしれませんが、
メリットも多いので是非みなさん使ってみてください。
この記事が皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
コメント