低用量ピルを10年間飲み続けた結果

Uncategorized

いつ来るか分からない生理。

スカートやズボンが汚れてないかひやひやしたり、旅行の予定が立てられなかったり…

ホルモンバランスでもイライラして、生理自体にもイライラしてしまいますよね。

そんなとき、低用量ピルの服用を選択肢に入れてもいいのかもしれません。

でも、いきなり薬を飲むなんて不安だと思います。

私は20代前半から現在まで、10年ほど低用量ピルを服薬しています。

この記事では、私が実際に低用量ピルを服用して感じたメリットやデメリットなどをお伝えします。

どうしようか悩んでいる方の参考になればと思います。

※私は医師ではありませんので、医学的な効果が知りたい方は別の記事を参考にしてください。

あくまで個人の感想です。

※必ず専門医に相談してください。

低用量ピルのメリット3選

①生理周期が整う(なんならコントロールできる)

 生理不順だった私にとって、これはとてもありがたい効果でした。

 いつくるか分からない血祭デーに怯えることがなくなりました。

 飲み方を工夫すれば、大切なイベントに生理が重ならないようにコントロールすることもできます。(本当はダメな飲み方かもしれませんが…)

 生理周期を把握したり、コントロールしたりすることで、スケジュールが立てやすくなりました。

 また、生理周期が整ったことで、目も当てられないほどひどかったアトピーの症状も軽減し、

 現在は周りに「アトピーなの!?全然わからん!」とびっくりされるほどになりました。

 ※アトピーについては皮膚科医の治療も受けていましたので、ピルの効果だけではありません。

②軽血の量が少なくなる

 多い日の夜などはナプキンから漏れてしまうほど経血の量が多かった私。

 朝起きたらシーツがレッドオーシャンなんてこともよくありました。

 ピルを飲み始めてから経血の量が減り、日中、夜間ともに経血が漏れてしまうこともなくなりました。

 どれくらい減ったかというと、極端な話ですが日中はナプキン1枚(普通の日用)でも困らなくなりました。(不衛生なので、ナプキンは定期的に交換することをお勧めします。)

 現在は布ナプキンを使用しており、モレからもムレからも解放されて快適に過ごしています。

 一日中オマタの具合を考えているのも辛いものがありますもんね。

③パートナーとの密な時間を心から楽しめる

 ピルを飲み始める少し前、初めての彼氏ができました。

 親密な時間を過ごすようになり、避妊(コンドーム)はしていましたが、いつも妊娠のリスクに怯えていました。(当時は学生でしたし、彼に結婚の意思もなかったので。)

 そんなとき、低用量ピルの避妊効果が99%(きちんと服薬した場合)ということを知り、服薬することにしました。

 高い確率で避妊が期待できるため、不安が減り、大人の運動会の時間は競技に集中できるようになりました。

 そのおかげで彼とはとても仲良くなれましたが、結局別れて現在に至ります。

 いい思い出です。

低用量ピルのデメリット3選

①費用がかかる

 低用量ピルもいろいろ種類があります。

 私が服用しているものはラベルフィーユというもので、1シート2000円です。

 28日周期で生理がくるので、大体1か月に2000円かかります。

 1か月2000円と言うと大したことがないように思えるかもしれませんが、

 1年では2万4000円と大金になります。これは結構痛手です。

②毎日忘れず飲まないといけない

 これがなかなか面倒です。時間も揃えたほうが望ましいので、私は起床時に服用するようにしています。

 自宅にいるときは習慣になっているのでいいのですが、旅行などに持っていくのを忘れてしまうこともあります。

 私が服用しているものは、1日だけ飲み忘れたときは次の日に2錠服用し、2日連続して飲み忘れたときはそのまま服用を中止し、次の生理が始まったときに新しいシートの服用を開始します。

 1日飲み忘れると避妊効果が不確実となるので、注意が必要です。

③アバズレだと思われる

 これはとても少数ですが、

 低用量ピルを服用している→妊娠の心配があるような行為をしている→アバズレ!

 という謎の思考回路をお持ちの方が数名いらっしゃいました。

 なんやお前ら何時代からタイムスリップしてきてんしばくぞ

 いろいろな考え方の人間がいるので、あまり大っぴらにしない方が余計なストレスを生まなくて良いかもしれません。

 仲良くなれない人とは関わらないのが一番です。

結局どうなん?

 低用量ピルを服用するメリット・デメリットともに3つずつ紹介しました。

 他にも医学的なメリット・デメリットはもちろんありますが、今回はあくまで「私が10年間服用してきて感じたメリット・デメリット」をお伝えしました。

 私としては、「お金がもっと安かったら嬉しいけど、それ以上に生理周期が整ったり、アトピーが改善したり、生理のときのストレスが格段に減ったり、嬉しいことのほうが多いなぁ」といった感想です。

 あくまで私の場合ですが、特に副作用も出ていません。

 払ったお金以上に、価値のある買い物だったと思います。

 これからもピルユーザーでいる予定です。

 低用量ピルはこれだけメリットがある薬なのに、日本ではまだまだユーザーが少ないのが現状です。

 ・望まない妊娠を避けるため

 ・ホルモンバランスを安定させて生理周期を整えるため

 ・生理に振り回されず、自由に予定を組んでHAPPYな人生を送るため

 悩まなくてもいい悩みを解決してくれるものだと思います。

 この記事が少しでもみなさまのお役に立てると嬉しいです。

※服薬については必ず専門医に相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました