【日記】通勤電車での過ごし方

Uncategorized

社会人、学生さん、電車を利用している方は多いのではないでしょうか。

私もそのうちの一人です。

乗り換えも含んで1時間弱ほど乗っているので、

退屈だし、時間を無駄にしてるなーと感じてしまいます。

そこで、できるだけ電車に乗っている時間を有意義にしようと

私が実際にしていることをまとめてみました。

本を読む

運よく座席が空いていたとき用です。

好きな本を読むというよりは、

仕事に関係のある専門書だったり、

その他の「勉強してます感」を醸し出せるものを選択しています。

実際に本を読むのが目的ではなくて

本を読んでいる意識高い系の自分に酔うことが目的です。

youtubeを聞き流す

座れないときはyoutubeを聞き流しています。

最近は、

お金の勉強系

節約方法系

ブログの書き方系

時事ニュース系

英会話系

など、勉強になるものを聞き流しています。

興味をもったものがあれば、

家にいるときに見直します。

特におすすめなのは英会話の聞き流しです。

海外旅行の時にとっさにフレーズを思い出して話せた経験があります。

聞き流しでも毎日繰り返せば、頭に残っているものですね。

アプリで勉強

検定や資格試験が控えているときは

積極的に問題集アプリを利用します。

私の場合、普段は紙媒体での学習が捗るのですが、

「通勤時間」という限られた時間だと、

断然アプリが捗ります。

ゲーム感覚でできるというところがいいのではないかと思っています。

試験を控えている方に本当におすすめです。

潔く寝る

なんだか眠いな…というときに座れたら、

電車の揺れにいざなわれるままに眠ります。

少しうとうととするだけで、そのあとすっきりするのでおすすめです。

まとめ

通勤電車でのおすすめの過ごし方を紹介しました。

・本を読む

・youtubeを聞き流す

・アプリで勉強する

・潔く寝る

通勤時間を無駄にせず、少しでも有意義に過ごせたらいいですね。

この記事が皆様のお役に立てたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました